ニュース その他分野 作成日:2011年9月13日_記事番号:T00032481
中台の投資保護協議(投資保護協定に相当)をめぐる交渉が難航しており、台湾経済部関係者は12日、「努力を続けているところだ」と語った。交渉決裂となれば、総統選など政局にも微妙な影響を与えかねないため、馬政権周辺はピリピリしている。13日付聯合報が伝えた。
関係者は「もし交渉がまとまらなければ、(第7回)中台民間トップ会談(江陳会)を先送りすることを検討する。署名を最優先することはない。さもないと選挙情勢になおさら影響する」と述べた。
中台は先週、台湾経済部の凌家裕投資処長が訪中し、実務レベルでの交渉を続けた。関係者の発言からみて、交渉に期待したほどの進展はなかったとみられる。
主な争点は、個人と政府の紛争解決で、調停制度を導入するに際し、いかに強制力を担保するかだという。台湾側は「一方が調停を申し立てた場合、相手方は拒否できない」といった文言で強制力を持たせるべきだと主張している。
台湾政府は13日にも中国進出企業を対象とする中秋節の座談会を開き、交渉状況を説明する予定だ。企業が交渉内容に難色を示した場合、第7回江陳会で同協議が調印される可能性はさらに低くなる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722