ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

震災復興「スマートシティ、構想中華電信や富士通など提携か


ニュース 電子 作成日:2011年9月13日_記事番号:T00032492

震災復興「スマートシティ、構想中華電信や富士通など提携か

 中華電信は、日本が東日本大震災の被災地を「スマートシティ」(環境配慮型都市)とする構想で、同社が川中・川下業者と協力しインターネットデータセンター(IDC)ソリューションを提供するとしている。このほか、市場関係者は同「スマートシティ」構想には、台湾から▽広達電脳(クアンタ・コンピュータ)▽英業達(インベンテック)▽緯創資通(ウィストロン)▽台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)──が参加するとみている。12日付工商時報が報じた。

 観測によると、日台第3回IT(情報技術)商務対談会議が10月19~21日に台湾で開催される際に、富士通の間塚道義会長が日本企業を率いて訪台する予定だ。台湾の経済部と日本の経済産業省、中華電信や富士通など日台の関連機関や民間企業は9月初旬に日本で、「スマートシティ」日台提携に関する初期段階の合意に達しているとされる。

 中華電信は、10月にも詳細を協議し、クラウドコンピューティングに関する戦略提携を締結する可能性もあると強調した。観測によると、中華電信と富士通はまずコンビニエンスストアの流通を対象とし、その後、医療や防災に範囲を拡大する考えのようだ。