ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北市の8月不動産取引件数、金融危機後の最低に【図】


ニュース 建設 作成日:2011年9月15日_記事番号:T00032559

台北市の8月不動産取引件数、金融危機後の最低に【図】

 台北市地政処が14日発表した、8月の不動産取引状況を示す「建物売買移転件数(売買による建物所有権移転登記件数)」によると、同月の取引件数は3,489件で、2カ月連続で4,000件を割り込み、2008年の金融危機発生以降で最低となった。15日付経済日報が報じた。

 不動産仲介大手、信義房屋の蘇啓栄・企画研究室経理は、6月に導入されたぜいたく税、不動産価格の高騰、世界的な金融情勢不安という3つのマイナス要因が、取引件数減少を招いていると分析した。

 台北市の12行政区中、取引件数の減少幅が大きかったのは中心部の大安区、中山区、中正区、信義区で、ここ数年の平均値より4割り以上少なかった。取引件数が最も多かったのは内湖区で、万華区や最南端の文山区も活発だった。中心部と比べ価格が低いためとみられる。

 蘇・信義房屋企画研究室経理は、今後取引件数が現在のペースで減少し続れば、不動産価格が下落する可能性もあると指摘した。