ニュース 社会 作成日:2011年9月20日_記事番号:T00032619
富邦金融控股系列で、日米台のプロ野球などを対象とする運動彩券(スポーツくじ)を運営する運彩科技の従業員が、試合が終了し結果を知った上で、くじを購入し、不正に賞金を得ていた事件を受け、社会的な批判が高まる中、スポーツくじ運営を監督する行政院体育委員会は19日、運彩科技を処罰するとともに、今後、販売中止もあり得るとの考えを示した。20日付工商時報などが伝えた。
林容疑者(中)は19日に出頭して取り調べを受け、容疑を認める供述をした(19日=中央社)
不正を主導したのは運彩科技のくじのコンピュータシステム管理担当、林昊縉容疑者で、スポーツの試合が終了し、くじの購入が締め切られた後、コンピューターを再起動すると2〜3分間購入が可能になるというシステムの穴を突いて犯行に及んだ。
林容疑者の手口は、コンピューターを再起動させ、共犯の女性に販売店でくじを購入させるという単純なものだった。検察の調べによるとこれまで7回同様の行為が確認されており、不正に的中させた賞金の合計は373万3,333台湾元(約960万円)に上る。ただ、実際に受け取った額は50万元前後とみられる。
なお運動彩券は、8月22日に今回の事件について把握し、23日には林容疑者を解雇したにもかかわらず、親会社の富邦金融控股に報告したのは1週間前で、さらに警察にも通報していなかったことから、批判の声が噴出している。運動彩券の翟小璧総経理は19日に辞任を表明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722