ニュース 政治 作成日:2011年9月20日_記事番号:T00032621
世界保健機関(WHO)での台湾の呼称問題をめぐり、欧州議会の親台湾派議員20人が今年6月14日に連名で「WHOが台湾を中国の一省と見なすことは全く国際法上の根拠を欠く」との抗議文書を提出したのに対し、WHOが7月4日付で「WHOは引き続き『中国台湾』は中国の一部分だと認定する」との回答を寄せ、WHO年次総会(WHA)で新たな決議がなされない限り、従来の立場を堅持すると表明していたことが19日までに分かった。20日付自由時報が伝えた。
民進党の管碧玲立法委員は「WHOは中国の圧力に屈し、台湾を中国の一省と見なす認識の見直しを拒否し、引き続き台湾をおとしめた」とした上で、馬英九政権が「1992年の中台の共通認識(92共識)は、『一中各表(一つの中国、それぞれの解釈)』で合意したもの」とする主張がうそであることが証明されたと批判した。
管立法委員は今年5月、台湾を中国の一省として扱うとの指針を示したWHOの内部文書を暴露。これを受け、邱文達・行政院衛生署長が同月、WHAに出席した際に抗議文書をWHO事務局に提出したが、衛生署によると、WHOから台湾側への正式な回答はまだないという。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722