ニュース その他分野 作成日:2011年9月21日_記事番号:T00032651
朱立倫新北市長は20日、10月4日付けで労工局傘下に労働検査処を設置する方針を明らかにした。行政院労工委員会(労委会)の労働検査所と権限の重複が指摘されるが、朱市長は「まず労工安全衛生法に基づく労働検査業務を行い、その後、労委会に権限移譲を求めたい」と述べた。中央社電が伝えた。
これまで台北市、高雄市には単独で労働検査処が置かれていたが、新たに直轄市に昇格した新北市などは、労委会傘下の労働検査所の管轄となっている。新北市は直轄市昇格を受け、労働検査処を設置し、台北市や高雄市並みの権限移譲を労委会に求める構えだ。権限移譲を受けるまでは、一部の労働検査を行う権限が市側にはない。
新北市では、今年1〜8月の労災による死者数が32人を数え、直轄5市で高雄市と並んで最多だった。また、建設業、製造業での死者が最も多かった。
労働検査処は、主に職場安全の呼び掛けと指導を行い、企業に職場安全を重視してもらうための最終手段として、労働検査を行う。同処は土城区公所の市民代表会跡に12月15日、事務所を開設する。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722