ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

iPadに出荷減見通し、台湾企業の業績に影響も


ニュース 電子 作成日:2011年9月27日_記事番号:T00032779

iPadに出荷減見通し、台湾企業の業績に影響も

 米投資銀行のJPモルガン・チェースは26日、米アップルのタブレット型パソコン「iPad」の第4四半期出荷台数予測を前期比25%減の1,300万台に下方修正した。これにより、iPadのサプライチェーンに属する台湾企業の業績にも影響が予想される。27日付経済日報が伝えた。

 iPadの発注削減となれば、鴻海科技集団(フォックスコン)、大立光電(ラーガン・プレシジョン)、宸鴻集団(TPKホールディング)、華通電脳(コンペック・マニュファクチャリング)などの「アップル関連株」に属する企業は、業績の伸びが鈍る可能性がある。

 証券会社は、欧州の財政危機長期化に加え、世界景気の急速な冷え込みで、アップルは出荷台数の削減を迫られるとみている。このほか、iPhone5については、部品不足による発売遅延が予想され、アップルをめぐるマイナス材料が増えつつある。

 一方、iPadの次世代機種「iPad3」をめぐっては、iPad2のサプライヤーの多くが引き続き受注する見通しとなっており、10月にも生産が始まるとみられている。iPadの出荷減には、次世代機種発売を見越した消費者の模様眺めムードも関係しているもようだ。