ニュース 電子 作成日:2011年9月30日_記事番号:T00032864
中華電信の張暁東総経理は29日、台湾の通信キャリア5社がいわゆる「おサイフケータイ」に当たる、携帯電話端末による電子マネーサービスを来年開始すると語った。公共交通機関の運賃支払いや少額決済用に普及しているICカード「悠遊カード(イージーカード)」を発行する悠遊卡公司とも提携するという。これにより、今後3年で近距離無線通信規格「NFC」対応携帯電話への買い替え商機が2,000万台以上に上るとみられる。30日付工商時報が伝えた。
張総経理は、現在NFC対応携帯電話を発売している宏達国際電子(HTC)、リサーチ・イン・モーション(RIM)、LG電子以外に、今後ノキアやサムスン電子など多くのブランドが参入すると予測した。アップルやグーグルなどもNFC採用を表明している。市場調査会社、アイサプライの予測によると、来年のNFC対応携帯電話の世界出荷台数は1億8,200万台、2015年には5億4,500万台に達する見通しだ。
携帯通信事業者の業界団体、GSMAがNFCを携帯電話の世界標準とすることを検討しているとの業界観測も出ている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722