ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

HTC、コンテンツ企業買収に関心【表】


ニュース 電子 作成日:2011年10月14日_記事番号:T00033130

HTC、コンテンツ企業買収に関心【表】

 スマートフォン大手、宏達国際電子(HTC)の周永明執行長(CEO)はこのほど、英フィナンシャル・タイムズの取材に応じ、豊富なキャッシュ・フローを生かし、コンテンツ関連企業の買収をさらに進める意向を明らかにした。14日付蘋果日報が伝えた。

  HTCは今年、コンテンツ産業を中心に投資を強化し、年初来220億台湾元(約560億円)を企業買収に充て、英サフラン・デジタル、米オンライブ、米ダッシュワイヤ、米S3グラフィックス、米ビーツ・エレクトロニクスなどを傘下に収めた。

 HTCの6月中間決算によれば、同社は1,157億元の手持ち現金を抱えており、S3、ビーツの買収費用を支払っても、第3四半期末時点で、1,000億元以上の手持ち現金を確保しているとみられる。

 周執行長は「さらに多くのメディアやコンテンツ企業の合併・買収を検討している。今は先端技術だけでは不足で、企業はハードウエア、ソフトウエア、デジタルコンテンツを確保しなければならない。手持ち現金を生かし、理にかなった合併・買収を進めたい」と述べた。

 HTCは音楽、映画、電子ブックなどのコンテンツを確保することで、スマートフォンのサービスを多様化させ、ブランド力の強化につなげたい構えだ。

 周執行長はただ、スマートフォン用の基本ソフト(OS)の買収は考えていないとした。