ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中台平和協定、住民投票が条件=馬総統


ニュース 政治 作成日:2011年10月20日_記事番号:T00033234

中台平和協定、住民投票が条件=馬総統

 馬英九総統は20日、総統選のマニフェスト(政権公約)「黄金十年、国家願景」(黄金の10年、国家ビジョン)として提起した中台間の平和協定構想について、締結は当たっては住民投票を実施して可決されることが条件で、否決されれば推進はあり得ないとの考えを表明した。中央社が報じた。


住民投票の方針を発表する馬総統。「統一を推進」との批判が出ていることに対しては「大きな誤解だ」と説明した(20日=中央社)

 馬総統は、「国家としての必要性、民意の支持、立法院による監督」の平和協定の3点の前提条件のうち、住民投票は「民意の支持」を諮ることに当たると説明した。

 また、同構想は「黄金十年」に盛り込んだものの、10年以内に必ず締結するとは言っていないと強調した。「10年以内に向き合わなければならない問題のため、みんなに考えてほしい。スケジュールはない」と語った。

 平和協定構想については蔡英文・民進党主席が18日に「極めて危険」と発言したが、総統府の范姜泰基報道官は19日、「台湾海峡の『統一せず、独立せず、武力行使せず』の現状を維持し、『台湾を主体として人民にとって有利である』ことが推進の前提だ」と強調。「蔡主席は『危険』『主権と民主を傷つける』などの言葉で台湾人民を脅かすべきでない」と批判した。