ニュース その他分野 作成日:2011年10月26日_記事番号:T00033353
行政院労工委員会(労委会)は、外国人労働者が就労先から逃げ、違法な仲介業者を通じて、不法就労するケースが後を絶たないことから、就業服務法を改正し、罰則を強化する方針を固めた。26日付工商時報が伝えた。
改正案によると、不法就労者を違法に仲介した場合の罰金が、現在の10万〜50万台湾元から30万〜150万元(約75万〜380万円)へと引き上げられる。また、5年以内の再犯に対する罰則も、現在の1年以下の懲役から5年以下の懲役へと強化される。
外国人労働者の数が8月末現在で40万人を超える中、就労先から姿を消した労働者は3万1,000人に上っている。内訳は女性が2万2,000人、男性が9,000人だという。国籍別ではベトナム(1万5,000人)、インドネシア(1万2,000人)が大半を占めている。労委会は逃げた労働者の多くが、違法な仲介業者を通じ、不法就労先を探しているとみている。
台中県と南投県を結ぶ(国道6号)の工事現場で昨年9月に起きた高架橋崩落事故では、死亡した作業員7人のうち、6人がインドネシア人不法労働者だったことから、外国人労働者の違法雇用問題がクローズアップされるきっかけとなった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722