ニュース 政治 作成日:2011年10月27日_記事番号:T00033378
中台の海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)締結を受け、中国企業は台南市学甲区にある養殖場から大衆魚の虱目魚(サバヒー)を大量に買い付けた。民進党の大票田である南部で、「サバヒー戦略」が地元住民の政治心理にどんな影響を及ぼすか注目されたが、9割以上の住民の政治的立場に変化がなかったことが、雑誌「商業周刊」が世新大学に依頼して実施した世論調査で明らかになった。27日付聯合報が伝えた。
調査によると、学甲区の住民のうち、60%が中国からの契約養殖の受注に賛成し、反対は10%に満たなかったが、政治的傾向では、次期総統選で民進党の蔡英文主席を支持する住民が57%を占め、国民党の馬英九現総統の31%を大幅に上回った。また、93%の住民が「契約養殖によって、政治的立場を変えることはない」と答えた。
学甲区は、政党支持率が「青(国民党)3割、緑(民進党)7割」とされるが、今回の調査結果は、中国のサバヒー戦略は政治面では失敗に終わったことを裏付けた。
男性養殖業者(57)は「中国側の役人の訪問にとても戸惑った。『省長好』と叫ぶように言われたが、叫ぶ気になれなかった」と心境を語った。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722