ニュース 政治 作成日:2011年10月31日_記事番号:T00033434
馬英九総統は28日、ケーブルテレビのインタビューで総統選のマニフェスト(政権公約)として提起した中台間の平和協定構想について、「武力に訴えない」との共通認識を立法化して住民投票に諮るのが目的だと説明した。しかし「現時点では条件が整っておらず、今後4年間で推進する可能性は大きくない」との考えを明らかにした。29日付聯合報が伝えた。
馬総統は30日、台北市に選対本部を設置した。中台関係を安定させた実績を強くアピールしている(30日=中央社)
一方で、今後10年間に避けて通れない問題と重ねて訴えたが、「政府は現時点では推進する計画はない。また調印のための調印はしない」と明言した。推進に際しては「慎重にやる」とした上で「世論の支持を得なければならない」とした。「世論の支持」とは住民投票での通過を指し、自身の再選が支持を意味しないと説明した。
民進党による「平和協定は降伏協定」との批判については「いつ統一すると言ったのか」と強く反論、「両親が中国大陸から来たことを『原罪』扱いしないでもらいたい」と訴えた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722