ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

韓国公取委、台韓のLCD談合で課徴金


ニュース 電子 作成日:2011年10月31日_記事番号:T00033446

韓国公取委、台韓のLCD談合で課徴金

 韓国の公正取引委員会は30日、韓国と台湾の液晶ディスプレイ(TFT-LCD)業者10社が2001年9月から06年10月までの期間に価格と供給量の談合を行っていたとして、総額1,940億ウォン(約140億円)の課徴金支払いを求めた。31日付中国時報などが伝えた。

 台湾メーカーに対する課徴金は、▽友達光電(AUO)、285億3,000万ウォン▽奇美電子(チーメイ・イノルックス)、15億5,000万ウォン▽瀚宇彩晶(ハンスター)、8億7,000万ウォン▽中華映管(CPT)、2億9,000万ウォン──となっている。

 このほか、韓国企業の課徴金はサムスン電子が960億1,000万ウォン、LGディスプレイ(LGD)が651億5,000万ウォンなどとなっているが、サムスンは談合の事実を自主申告したため、課徴金を免除された。

 昨年にも液晶パネルをめぐる価格談合で、奇美電子が欧州連合(EU)の欧州委員会から120億台湾元(約320億円)の制裁金を課された一方で、サムスンだけが自主申告を理由に制裁金を免れ、反韓感情が高まった経緯がある。