ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国資本の対台湾投資、ネガティブリスト方式採用を提案


ニュース その他分野 作成日:2011年11月1日_記事番号:T00033463

中国資本の対台湾投資、ネガティブリスト方式採用を提案

 立法院経済委員会は31日、中国資本による台湾への投資について、経済部に対し、現在のポジティブリスト方式(開放項目を列挙する方式)からネガティブリスト方式(禁止項目を列挙する方式)に改めるよう要求することを決議した。これに対し施顔祥経済部長は「既に両岸(中台)交渉において触れられているが、依然議論の最中にある」とコメントした。1日付工商時報が伝えた。

 提案を行った丁守中立法委員(国民党)は「国家安全と世界進出が脅かされない原則の下で、早期にネガティブリスト方式を採用すべきだ」と主張した。

 背景には中国資本による対台湾投資が伸び悩んでいることがある。経済部投資審議委員会(投審会)の統計によれば、今年1~9月の中国資本による投資額(認可ベース)は3,507万米ドルで、前年同期を60%も下回った。

 経済部はこれまでのポジティブリスト方式による2回の投資解禁で、製造業89項目、サービス業138項目、公共事業20項目の計247項目に対する投資を開放している。