ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

今年の経済成長率予測4.56%、主計処が再度引き下げ【表】


ニュース その他分野 作成日:2011年11月1日_記事番号:T00033465

今年の経済成長率予測4.56%、主計処が再度引き下げ【表】

 行政院主計処は31日、今年の域内総生産(GDP)成長率予測値を4.56%へと、8月予測の4.81%から0.25ポイント下方修正をした。同予測の引き下げは、7月、8月に続き3回連続となった。なお来年の通年予測も、8月予測の4.58%から4.38%へと0.20ポイント引き下げた。1日付工商時報が報じた。

 今年の経済成長率引き下げの背景には、第3四半期の個人消費、資本形成、輸出の数値が予測を下回ったことがある。主計処関係者は、個人消費は他の数値と比べ良好だったものの、同数値が予測以下だったために第3四半期の経済成長率が3.37%(概算)となり、予測の3.48%を下回った主因となったと指摘した。

 第3四半期の修正は小幅なものとなったが、欧米の景気が悪化する中、第4四半期の経済成長率は前回予測の4.71%から3.87%へと大幅に下方修正された。主計処関係者は、世界経済の低迷が台湾の輸出に影響を及ぼしているほか、企業の投資意欲も模様眺め傾向が強まると予測。ただ、個人消費は総統選を前に活性化するとして第3四半期成長率2.66%に対し、第4四半期は2.93%と予測している。

 なお主計処は「第3四半期が今年の経済成長率の底との見方は変わらない」と強調した。