ニュース その他分野 作成日:2011年11月8日_記事番号:T00033614
行政院労工委員会(労委会)が先ごろ、10月末時点で企業12社、従業員数は2,801人に対する無給休暇実施が報告されていると発表したことに対し、労働者団体、台湾電子電機資訊産業工会(電資工会)は7日、同団体が設置した通報システムの統計では、既に63社が無給休暇を実施、3万3,000人が影響を受けていると指摘した。8日付中国時報が報じた。
電資工会は「労委会は数字を粉飾している」と批判し、労委会前で抗議した(同会リリースより)
電資工会がインターネット上に設置したアンケート形式の通報システムは、従業員による通報を受け付けるもので、無給休暇には雇用主に有給休暇の消化を迫られ、消化が終わった後に休暇を取らされる場合も含む。統計によると、一部企業では毎月3〜5日の無給休暇を実施しており、従業員は月に3,000〜1万台湾元(約7,800〜2万6,000円)以上の減給となっているという。
批判に対し労委会の黄維琛・労働条件処科長は、「各方面からの情報に対する確認作業が必要なため、統計が遅れているている」と説明。労委会の統計結果発表は2週間に1度で、次回は16日だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722