ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

重慶市のノートPC輸出、台湾企業進出で1千万台突破【表】


ニュース 電子 作成日:2011年11月10日_記事番号:T00033678

重慶市のノートPC輸出、台湾企業進出で1千万台突破【表】

 台湾の大手パソコンブランドや受託メーカーが進出している中国・重慶市の、今年のノートPC輸出台数が今月6日時点で1,000万台を超えた。宏碁(エイサー)が10月に170万台を輸出したほか、広達電脳(クアンタ・コンピュータ)も重慶工場の10月生産量が170万台に達するなど台湾企業が大きく貢献している。10日付工商時報が伝えた。

 近年中国では沿海部の労働コスト上昇から、台湾系企業が条件の良い内陸部に移転するケースが増えており、中でも重慶市は第一の選択肢となっている。

 2009年に米ヒューレット・パッカード(HP)が同市に進出したのに伴い、クアンタや仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)をはじめとする台湾系の大手受託メーカー6社も進出した。6社によるPC生産量は世界の約90%を占める。

 さらに受託メーカーの関係企業約200社も追随したほか、華碩電脳(ASUS)とエイサーも重慶市に中国第2経営本部を設置、川上~川下のサプライチェーンが完備された。