ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ファミマの焼き芋、産地との提携拡大


ニュース 商業・サービス 作成日:2011年11月15日_記事番号:T00033754

ファミマの焼き芋、産地との提携拡大

 コンビニエンスストア大手、全家便利商店(台湾ファミリーマート)は、店内で焼く「夯番薯」ブランドの焼き芋販売量が来年には1,400万本へと約60%増加する見通しのため、台湾最大のサツマイモ生産者団体「瓜瓜園」と提携する作付面積を200ヘクタールから450ヘクタールへ、契約農家の数も60人から150人へと2倍以上に増やす考えだ。15日付経済日報が報じた。

 ファミマの焼き芋は同チェーンが「鮮食」(弁当など調理済食品)分野での差別化を図るため、原料から設備まで5年をかけて開発した商品で、昨年は800万本、約2億5,000万台湾元(約6億4,000万円)の売り上げを記録した。現在、芋焼き機は全土の店舗に1,500万台以上設置されており、販売量は毎年30〜40%成長しているという。

 またセブン−イレブンを展開する統一超商(プレジデント・チェーンストア)も、専属農場「7−Eleven光合農場」を計画している。同チェーンは既に200人以上の農家と契約し、おでんに使う竹の子、大根、エリンギなどで国家レベルの安全認証を取得している。