ニュース その他分野 作成日:2011年11月16日_記事番号:T00033776
行政院労工委員会(労委会)が15日に発表した最新統計によると、1〜9月に過労による労災と認定され補償給付を受けた労働者の数が66人と、昨年同期の22人から3倍に増えていることが明らかとなった。なお66人のうち34人が死亡している。労委会はこれについて、過労認定基準の緩和と調査制度の導入が理由と説明している。16日付蘋果日報が報じた。
業種別では、過労による労災補償給付を受けた労働者のうち製造業が35%と最多を占め、これに運輸・倉庫業、警備・清掃業が続いた。平均年齢は45歳で、男性が63人を占めた。
労委会は昨年12月、過労認定基準について、労働時間の制限を設けず、労働形態および労働時間を基に医師が認定するよう改め、労働者側と雇用主で見解が食い違う場合、挙証責任を雇用主に求めるよう変更した。さらに今年3月には過労が疑われるケースに対する調査・認定制度をスタートさせ、労働環境および労働時間の調査に乗り出した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722