ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

無給休暇、48企業が実施=労委会【表】


ニュース その他分野 作成日:2011年11月17日_記事番号:T00033809

無給休暇、48企業が実施=労委会【表】

 行政院労工委員会(労委会)が届け出を基に集計したところによると、台湾全土で無給休暇を実施した企業は48社に上り、影響人数は5,513人に達した。17日付自由時報が伝えた。

 一方、電子・電機業界の労組で組織する台湾電子電機資訊産業工会(電資工会)によれば、無給休暇を実施した企業は労委会の統計を上回る75社に達し、影響は3万6,000人に及んでいるという。影響人数は官民で統計が6.5倍食い違っている。

 労委会の潘世偉副主任委員は「無給休暇の状況は徐々に緩和する」と述べたが、明らかな根拠は示さなかった。また、無給休暇の期間は長いところで3~5カ月、業種別では太陽電池、光電、発光ダイオード(LED)、プリント基板などの関連企業に集中しているとした。

 電資工会は「労委会のデータは依然実態を過小評価している」と主張した。