ニュース 電子 作成日:2011年11月18日_記事番号:T00033844
花旗環球証券(シティグループ・グローバル・マーケッツ)は17日、インターネット小売り最大手のアマゾン・ドット・コムが鴻海科技集団(フォックスコン)とJDM(共同設計開発製造)方式でスマートフォンの開発を進めており、早ければ来年第4四半期に発売するとの見方を示した。鴻海は、特定顧客についてコメントしないとしている。18日付工商時報が伝えた。
花旗環球の張凱偉チーフアナリストの予測によると、同スマートフォンは4インチのタッチパネル、800万画素のデジタルカメラを搭載したミドルエンド機種。テキサス・インスツルメンツ(TI)の「OMAP4430」プロセッサー、クアルコムのデュアルモード(HSPA+、CDMA EVDO)ベースバンドチップ、512MB(メガバイト)のモバイルDDRと8GB(ギガバイト)のNAND型フラッシュメモリーを採用する。
これら部品価格に権利金や保証金、組立費用を加えると総コストは150〜170米ドルとなる。ただアマゾンがタブレット型パソコン「キンドル・ファイア」と同様、ハードウェア本体ではなく、購入者の同社サービス利用で利益を上げるつもりなら、販売価格はコストと大きくは違わないと予測した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722