ニュース その他分野 作成日:2011年11月23日_記事番号:T00033912
行政院主計処が22日発表した10月の失業率は、前月比0.02ポイント悪化の4.30%だった。10月の失業率が前月から悪化するのは金融危機以来初めて。失業者数は48万4,000人で前月から3,000人増加した。23日付自由時報が伝えた。
陳憫・主計処第4局副局長は、悪化幅は大きくなく、就業人数も1,076万5,000人で前月より1万5,000人増加したことから、労働市場の本格的な悪化を意味するかどうかは、さらに2カ月の観察が必要と話した。一方、労働団体、台湾労工陣線の孫友聯秘書長は、通常は9月に失業率が改善すれば10月も改善するが、今年は9月に改善したものの10月には悪化したため、就業環境は楽観できず、金融危機並みになる可能性もあると語った。
主計処が発表した9月の残業時間は、全産業で8.2時間(春節時期を除いて過去21カ月で最低)、うち製造業は15.2時間(同22カ月で最低)だった。陳副局長は、無給休暇の影響が波及し始めていると指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722