ニュース 電子 作成日:2011年11月30日_記事番号:T00034069
ドイツの特許管理会社のIPコムが、スマートフォン大手の宏達国際電子(HTC)を相手取り、ドイツ国内でのHTC製品の販売差し止めを求めた裁判で、原告勝訴の判決が確定したことを受け、IPコムはこのほどHTCに対し、数日以内にドイツ国内でスマートフォンの販売を中止するよう求めた。MoneyDJ理財網が30日報じた。
問題となったのは、第3世代(3G)移動通信規格で、緊急メッセージを優先伝送するための技術に関する特許。ドイツのマンハイム地裁は2009年末の二審判決でHTCによる特許侵害を認定したが、特許の有効性については確認が必要だとして、判断を連邦特許裁に委ねた。このため、IPコムが実際にHTCに販売中止を求めるかどうかが注目されていた。
これにより、HTCは要求通りに販売を中止するか、罰金覚悟で販売を継続するかという判断を迫られる。判決によれば、違反行為1回につき、HTCは25万ユーロ(約2,600万円)の罰金支払いを求められる。
HTCをめぐっては、米国際貿易委員会(ITC)が12月初めにアップルとHTCの特許紛争に関する最終決定を下す予定で、内容次第ではHTCのスマートフォン販売に打撃が予想される。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722