ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

大台北地区の住宅価格、来年5〜20%下落も


ニュース 建設 作成日:2011年12月6日_記事番号:T00034175

大台北地区の住宅価格、来年5〜20%下落も

 大台北地区(台北市、新北市、基隆市)の住宅価格が来年5〜20%下落するとの予測が5日、CCIM台湾(台湾不動産投資協会)から示された。6日付自由時報などが伝えた。

 CCIM開催のフォーラムで不動産仲介大手、中信房屋の劉天仁副総経理が挙げた4地域ごとの予測下落幅は、▽台北市信義・大安・中山区などの中心部、10%▽台北市文山・内湖・士林区などと新北市蘆洲・永和区周辺、5%▽台北市南港・万華区と新北市三重・中和・板橋区周辺、5〜10%▽新北市淡水・泰山・汐止区など郊外、10〜20%──。劉副総経理は、自宅用の不動産購入者にはゆっくり選べる良い機会となり、投資用なら慌てて購入しない方がよいと提言した。

 不動產仲介経紀商業同業公会全聯会の李同栄理事長は、平均住宅価格は下落しても、台北市で1坪当たり40万元以上、新北市は同18万元以上を保つとみており、「バブル崩壊」には至らないとの見解を示した。