ニュース その他分野 作成日:2011年12月8日_記事番号:T00034228
行政院経済景気対処策略小組(小委員会)は7日、中国との海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)のアーリーハーベスト(早期の実施・解決項目)に含まれていない品目について、中国側に関税引き下げを迫っていくことを決議した。8日付経済日報が伝えた。
行政院は先週、経済景気対策プランをまとめ、馬英九総統は同小組の会合を毎週開き、各官庁による執行状況をチェックするよう要求していた。
観光面では、中国人ビジネス客に対し、「数次出入橋許可」(マルチビザ)を発給する方向で関連規定の改正を急ぐことを申し合わせた。
このほか、東日本大震災やタイの洪水による発注先シフトに対応し、経済部は日本企業を招き、台湾からの調達拡大を求めているとした。このうち、日系流通業者のユニー上海、香港ジャスコとは既に接触しているという。
一方、立法院では同日の与野党折衝で、5年以内に天然ガスハイブリッド車を購入した場合の貨物税(物品税)を2万5,000台湾元(約6万4,000円)引き下げ、および電気自動車(EV)に対するナンバープレート税の3年間徴収免除措置について、今会期内に法案成立を目指すことで一致した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722