ニュース 電子 作成日:2011年12月14日_記事番号:T00034348
米アップルが宏達国際電子(HTC)を提訴している特許侵害訴訟の一つについて、台湾時間のあす(15日)早朝に米国際貿易委員会(ITC)が最終判決を発表する。こうした中、米投資誌バロンズが、コリンズ・スチュワートの半導体産業アナリストによるレポートとして報じたところによると、HTCは係争中の特許問題が回避できるよう、携帯電話設計を見直しているとみられる。ただ、HTCは「最終判決の結果を見てすべて決定する」とコメントしている。14日付蘋果日報が伝えた。
コリンズ・スチュワートのアナリストによると、HTCは、現在、携帯電話に採用しているITO(酸化インジウムスズ)タッチパネルがアップルの技術と類似しているためこれを避け、タッチコントロールICのサプライヤーをアトメルから、シナプティクスまたはサイプレスに変更する可能性があるという。
HTCの昨年の米国市場における売上高は約50億米ドルに上り、同社売上高全体の53.8%を占めた。ITCの最終判決が、HTCの特許侵害を認めるものであれば、米国での販売が禁じられ、大きなダメージを受ける可能性がある。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722