ニュース 電子 作成日:2011年12月28日_記事番号:T00034635
液晶パネルの販売価格をめぐる国際カルテルを結んでいたとして、米国の消費者が日台韓の液晶パネルメーカーを相手取り起こした集団訴訟で、奇美電子(チーメイ・イノルックス)、中華映管(CPT)、瀚宇彩晶(ハンスター)、シャープ、サムスン電子、エプソン、日立ディスプレイズの7社は、総額約5億3,860万米ドルの和解金の支払いで合意した。ブルームバーグ電などが伝えた。
裁判所に提出された文書によると、今回の和解金のうち約5億100万米ドルが消費者への返金の一部に、約3,700万米ドルが政府など公的機関への損害賠償にそれぞれ充てられる。
和解金の支払額は、サムスン電子が2億4,000万米ドルで最も多く、台湾メーカーでは奇美電子が1億1,030万米ドル、ハンスターが2,570万米ドル、中華映管が530万米ドルとなっている。
集団訴訟は2007年に起こされたもので、原告は液晶テレビやノートパソコンなどに使われる液晶パネルの価格下落を防ぐため、7社が99年から06年にかけ、共謀して価格を維持したと主張していた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722