ニュース 電子 作成日:2012年1月9日_記事番号:T00034766
台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)は、グリーンエネルギーとクラウド統合サービスを今後の重点分野とし、過去の単純な部品メーカーから統合ソリューションの提供業者への転換を目指す意向を示した。同社の鄭崇華董事長がこのほど、経済日報と台湾資誠聯合会計師事務所(PwC台湾)が実施した年次グローバルCEO調査に対し、明らかにした。

デルタは電源管理製品で創業し、同製品で50%を超えるシェアを持つが、世界経済の変化で事業方向の見直しが求められ、最近は▽電気自動車用の動力システム▽太陽光発電システム▽発光ダイオード(LED)照明▽省エネグリーン建築▽クラウドデータセンター──などへと事業の多角化を進めている。
鄭董事長は「桃園第3工場の操業開始とデルタ国際グリーンエネルギースマート園区(新竹県)のBOT(建設・運営・譲渡)プロジェクトなどは、さまざまなレベルで会社として将来歩むべき道を示している」とした上で、「過去は部品、モジュール、システムを生産してきたが、OEM(相手先ブランドによる生産)、ODM(相手先ブランドによる設計・製造)などに加え、ソリューションとサービスという2つの要素を加え、グリーンエネルギーの統合サービスを展開していきたい」と述べた。
桃園第3工場は、自動化設備とカーエレクトロニクス製品の生産・研究開発(R&D)を行う新工場。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722