ニュース その他分野 作成日:2012年1月12日_記事番号:T00034842
行政院国家科学委員会(国科会)によると、新竹科学工業園区(竹科)、中部科学工業園区(中科)、南部科学工業園区(南科)の3大科学工業園区に進出する企業の2011年合計売上高(速報値)は1兆8,750億台湾元(約4兆8,000億円)で、前年比12.8%の減少となった。欧州財務危機や米国経済の回復鈍化が、台湾のハイテク産業に影響を及ぼしたとみられる。12日付工商時報などが報じた。
国科会は、3大科学工業園区の正式な昨年度売上高は2月に発表するとしたものの、現時点で3園区ともマイナス成長が見込まれると説明した。
特に液晶パネル産業の集積地である中科の11年売上高は、同産業の不振から2,950億元と前年比18%の大幅減となった。なお竹科は約1兆元で同13%減、南科は5,800億元前後で同4.2%減となった。
震災後、日本企業の進出増加
一方、3大科学工業園区における昨年の新規投資額は639億5,800万元で、前年比28.78%増加した。3大園区に昨年新設された企業数は98社と同20.99%増加、就業人口も23万7,800人と同8.54%増加した。
また東日本大震災以降、台湾の科学園区に投資を行った日本企業が8社に上っていることについて李羅権・国科会主任委員は、「震災や円高の影響を受けて、日本企業が海外に生産支援拠点設置を模索し始めたが、台湾が最適との評価を受けている」と説明した。台湾の高い技術水準や知的財産権など法律の透明性、日台間の友好関係、中台の海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)効果などが好感されているという。
なお、現在3大園区に進出する日系企業は▽竹科、14社▽中科、11社▽南科、18社──の計43社となっている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722