ニュース 社会 作成日:2012年1月17日_記事番号:T00034929
2004年に日本プロ野球界入りし、中日ドラゴンズの一員として09年に最優秀防御率(1.54)を獲得するなど活躍した台湾出身のチェン・ウェイン(陳偉殷、26)投手が、米ボルチモア・オリオールズと3年契約を結び、かねてからの念願だった大リーグ入りを実現した。16日に名古屋で退団会見を行ったチェンは「日本で野球ができてよかった。中日には本当に感謝している」と述べ、米国での活躍を誓った。
18歳で日本に渡ったチェンは、活躍が期待されたものの、一軍で活躍できるようになるまでには5年の年月がかかった。苦しい時代について本人は「言葉、食べ物、移動、ほかにも一部の人種差別など、環境への適応に苦労した」と話す。その後、必死に日本語を勉強してチームに溶け込み、07年には左ひじの故障から一時育成選手としての契約となったが、08年には支配下選手として再契約、09年に一気に才能を開花させた。
09年に比べ10年、11年シーズンは低調な成績となったものの、「最高と低迷の両方を経験できた」と前向きにとらえ、「大リーグ挑戦の時が来た」と決意したそうだ。
今回、オリオールズ入りを決めたチェンが選択した背番号は「16」。これはチェンが大リーグでのプレーを夢見始めたという高校時代に付けていた背番号で、当時、ドジャースで活躍していた野茂英雄投手が付けていた番号でもあり、「背番号16はぼくにとって意義深い数字」と語った。
なお日本では「中5〜6日」の登板間隔だったが、米国では試合数が多く「中4日」となるため、チェンは「筋力を付けることが最初の目標となる」と話す。また日本で言葉の重要性を身に染みて感じたため、渡米後すぐに英語の特訓を受ける予定だ。
「日本での8年間で多くのことを学んだ」というチェン。「日本経由の台湾人大リーガー」として、ぜひとも活躍してもらいたいものだ。
オリオールズのユニフォームを着て同球団代表と握手を交わすチェン・ウェイン(左)(16日=中央社)
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722