ニュース 石油・化学 作成日:2012年1月20日_記事番号:T00035027
中国では今年、化繊原料の高純度テレフタル酸(PTA)が年間1,150トン増産されるほか、東南アジア産PTAに対する関税が撤廃される。これにより、台湾化学繊維(フォルモサ・ケミカルズ&ファイバー、台化)、遠東新世紀(ファーイースタン・ニューセンチュリー)、中美和石油化学(CAPCO)などの台湾メーカーは価格圧力にさらされる見通しだ。20日付経済日報が伝えた。
市場関係者は「アジアのPTAメーカーは、昨年上半期まで稼働率が90%を維持できたが、下半期には80%まで低下している」と話した。中国のPTA増産規模が川下の繊維業者の生産拡充分を上回っているほか、東南アジアとの競争もあり、稼働率が75%前後まで低下しているメーカーもあるという。
現在、中国のPTA輸入先は台湾、韓国、タイで、輸入量全体の97%を占める。これまでは、3カ国・地域に対する中国の輸入関税は同一だったが、今年から東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3の自由貿易協定(FTA)により、中国で韓国・タイ産PTAに対する関税が撤廃された。台湾産PTAは1トン当たり50米ドル前後の関税がかかるため、価格競争力で不利な立場に置かれている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722