ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

裕隆がGMと提携解消、オペルは商富が引き継ぎか【表】


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2012年1月30日_記事番号:T00035054

裕隆がGMと提携解消、オペルは商富が引き継ぎか【表】

 30日付工商時報によると、裕隆汽車集団が米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)との提携を解消し、GMは台湾市場から撤退するとの観測が出ている。これにより、米自動車大手3社のうち、台湾市場で販売店を維持するのはフォードのみとなる見通しだ。

 裕隆汽車はかつて多ブランド戦略を取り、2005年にGMと合弁で「裕隆通用汽車(YULON GM)」を設立し、キャデラック、ビュイック、欧州系のオペルのブランドで乗用車を販売。一部車種は三義工場(苗栗県三義郷)で組み立ても行った。

 しかし、GM車の売り上げは伸びず、GMは08年に裕隆通用の持ち株49%を裕隆汽車に1米ドルで譲渡した。裕隆通用は昨年、在庫車両がなくなったことを受け、台湾全土のショールームを閉鎖した。アフターサービスについては継続するとしている。

 ただ、GM傘下の「オペル」ブランドについては、破産問題に苦しむスウェーデン系のサーブの自動車代理店、商富が引き継ぐ意向を示している。サーブはかつてGMグループの一員だったことから、オペルとの部品共用がかなりの割合で可能とみられ、商富幹部は「オペルの販売代理権を技術・サービス面ともにスムーズに引き継げる」と説明した。