ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

USB3.0ハブコントローラーIC、需要急増【表】


ニュース 電子 作成日:2012年1月31日_記事番号:T00035089

USB3.0ハブコントローラーIC、需要急増【表】

 USB3.0規格の普及に伴い、同規格対応のハブコントローラーICに対する需要が高まり、創惟科技(ジェネシス・ロジック)、智原科技(ファラデー・テクノロジー)の業績に追い風が吹いている。31日付工商時報が伝えた。

 背景には第2世代のウルトラブック(薄型軽量ノートパソコン)が全面的にUSB3.0規格を採用する中、本体のコントローラーIC「パンサー・ポイント」では4ポートしか支援できないため、インテルとOEM(相手先ブランドによる生産)メーカー各社がハブコントローラーICの採用でポート増設を図っていることがある。

 業界では、ジェネシス、ファラデー、群聯電子(ファイソン・エレクトロニクス)、安国国際科技(アルコー・マイクロ)、旺玖科技(プロリフィック・テクノロジー)などが相次いでUSB3.0規格のコントローラーIC市場に参入しており、ハブコントローラーICの需要増による恩恵を受ける見通しだ。