ニュース 社会 作成日:2012年2月1日_記事番号:T00035095
中華民国紅十字会総会と日本赤十字社はこのほど、東日本大震災に対し台湾から寄せられた義援金19億8,000万台湾元(約51億円)を、東北3県(岩手、宮城、福島)の6市町での震災復興財源に充てることを決定した。台湾からの支援で、被災者7万5,000人が恩恵を受ける見通しだ。1日付自由時報が伝えた。
支援内容は、復興財源不足が深刻な被災地を中心に、社会的弱者のためのインフラを整備することに重点を置いた。まず、定住用公営住宅を岩手県大槌町に480戸、福島県相馬市に48戸、新地町に29戸を建設する。
宮城県内では、南三陸町志津川地区で全壊した病院を再建するほか、気仙沼市に市民福祉館を設ける。岩手県山田町には保育園2カ所と課外学習センターを建設する。
紅十字会総会にはこれまで、義援金の伝達が遅いなどといった批判が寄せられていたが、これまで7カ月半に6回の被災地視察を行い、昨年12月に提携協定書に調印した。工事は日本側が主導し、2015年3月まで完成させる予定だ。
台湾で紅十字会総会に寄せられた震災義援金は、昨年末までに25億6,646万元に達し、台湾からの義援金は、米国に次ぐ2番目の金額に上った。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722