ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

無給休暇適用者、再び増加 【図】


ニュース その他分野 作成日:2012年2月2日_記事番号:T00035125

無給休暇適用者、再び増加 【図】

 行政院労工委員会(労委会)が1日発表した統計によると、無給休暇実施を届け出た企業は1月末時点で87社と、今月15日時点の統計に比べ4社減少したものの、同措置の対象となる労働者数は1万1,946人、実際に同措置を適用されている人数は1万1,891人で、ともに316人増加したことが分かった。1日付聯合晩報が伝えた。

 労委会は昨年10月末から半月ごとに無給休暇実施統計を発表しており、前回の統計では適用労働者数が初の減少を記録したが、今回再び増加に転じた。

 労委会は対象労働者数が増加した要因について、新たに届け出た電子業者2社が400~500人に対する大規模な無給休暇を実施したことを挙げた。ただ、今回発表した統計期間には春節(旧正月)休暇9日間が含まれているため、今回の数値で無給休暇の動向を判断するのは難しく、今後の観察が必要だとしている。

 なお労委会によると、無給休暇適用者のうち3,000人余りは企業などが主催する職業訓練を受けており、186人が訓練手当てを受け取った。