ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

日本特殊陶業、MPU用パッケージ生産から撤退か


ニュース 電子 作成日:2012年2月3日_記事番号:T00035171

日本特殊陶業、MPU用パッケージ生産から撤退か

 2日、日本特殊陶業(本社・名古屋市瑞穂区、尾堂真一社長)がパソコン向けMPU(超小型演算処理装置)用パッケージの生産から撤退し、提携パートナーである台湾の南亜電路板(NPC)に生産を委託すると日本メディアで報じられたことについて3日付工商時報は、米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)からの日本特殊陶業への発注がNPCへと委託され、NPCの長期的な業績安定に貢献するとの証券会社の見方を伝えている。

 ただ、日本特殊陶業はMPU用パッケージ生産からの撤退報道について「当社が発表したものでなく、開示すべき情報が生じた場合には速やかに開示する」とのコメントを発表している。

 2日付日本経済新聞の報道によると、日本特殊陶業は、PC需要の低迷に伴い業績低迷が続いていることから、年間生産額が100億円に上るMPU用パッケージ生産を今年上半期中に停止する方針を固めたとされる。

 また工商時報によると、従来日本特殊陶業はインテルから同製品を受注し、前工程をNPCが後工程を日本特殊陶業が手がけてきたが、2010年に採算改善への取り組みから、インテルとの関係を打ち切り、同社が手がけていた受注は全プロセスをNPCが引き継いでいる。