ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

第2代全民健保、導入を来年1月に延期も


ニュース 医薬 作成日:2012年2月6日_記事番号:T00035211

第2代全民健保、導入を来年1月に延期も

 行政院衛生署の幹部はこのほど、今年7月に導入を予定していた第2代全民健康保険に関し、補助保険料について、企業の理解が十分に得られていない上、税務部門とのシステム接続、源泉徴収などについて、さらに調整が必要になることから、導入時期を来年1月に先送りすることもあり得るとの認識を示した。6日付工商時報が伝えた。

 衛生署は今年7月の導入に向けた法整備を進める一方、各地で1,000回を超える説明会を開き、企業に制度説明を行っているが、特に源泉徴収方式について、企業からの疑問が多いという。

 第2代全民健保では、保険料の算定方式に利息、株式配当などから補助保険料が徴収されるため、企業全体で年間30億台湾元(約78億円)の負担増になるとの試算がまとまっている。

 保険料は、通常の保険料と補助保険料の2本立てで徴収される。通常の保険料率は5.17%から4.91%に引き下げられる一方、2,000元を超える利息収入、株式配当、執行業務所得(弁護士、会計士、建築士、医師ら資格や技術を保有する者が業務上得る収入)、不動産賃貸収入、基本給の4カ月分を超える賞与に2%の補助保険料が適用される。