ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

4G免許発給を繰り上げ、NCCが方針


ニュース 電子 作成日:2012年2月10日_記事番号:T00035330

4G免許発給を繰り上げ、NCCが方針

 通信行政を管轄する国家通信伝播委員会(NCC)の蘇蘅主任委員は9日、第4世代(4G)移動通信規格による事業免許の発給時期を繰り上げるのは確実だとの認識を示した。陳正倉・副主任委員はさらに踏み込んで、発給時期を1~2年繰り上げ、免許枠は3社分とするのが妥当だとの見解を述べた。10日付工商時報が伝えた。

 交通部とNCCは当初、4G免許を2015年に発給し、17年からのサービスを開始するとのスケジュールを立てていた。しかし、4Gが日本や韓国などで実用化される中、通信業界や市民から早期導入を求める声が高まり、NCCとしても方針を見直さざるを得なくなった。今後は国防部が使用している700メガヘルツ(MHz)帯の回収を急ぐことになる。

 陳副主任委員はまた、認可に当たっては、審議と入札を組み合わせた方法で事業者を選定し、免許期限は15年を原則とする考えも明らかにした。

 このほか、NCCは今年、ケーブルテレビ(CATV)事業者が複数地域にまたがった経営を行うことを台湾全土で解禁し、今年下半期にも免許発給を開始する方針だ。

 また、地上波テレビで2波の免許を新規発給するとし、うち1波は商業目的、1波を公益目的、免許期間を9年とする方針も固めた。