ニュース 社会 作成日:2012年2月20日_記事番号:T00035488
行政院主計総処の統計によると、台湾の労働者の平均退職年齢は2010年末時点で56.6歳で、10年前とほぼ同じだった。一方、平均余命は80歳近くと、ここ10年で2.7歳伸びた。19日付中国時報が伝えた。
求人求職情報サイト「104人力銀行」の調査によると、55~64歳の求職件数は前年同期比30%以上増加した。104人力銀行は、定年後に経験、知識、人脈を生かすことができれば、企業の顧問に就くことも可能だと指摘した。一方、1111人力銀行は、高齢者の雇用機会は少なくないが、時給制が多い飲食業、ハウスキーパー、アンケート要員、量販店・小売店の販売員などが大部分だと指摘した。
行政院労工委員会(労委会)が、台湾の労働者の実際の退職年齢をOECD(経済協力開発機構)の計算方法に基づいて算出したところ61.8歳で、欧米日韓や近隣諸国より早いことが分かった。労委会はこれでは早すぎ、引き上げる余地があるとしている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722