ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国資本への第3次市場開放、LEDなど対象に


ニュース その他分野 作成日:2012年2月20日_記事番号:T00035493

中国資本への第3次市場開放、LEDなど対象に

 経済部はこのほど、中国資本に対する第3次市場開放項目を決定し、既に行政院に提出した。3月にも実施される見通しだ。製造業では、▽発光ダイオード(LED、条件付き)▽金属製品(ステンレス、H型鋼)▽食品加工▽化粧品▽家電製造——などが新たに開放される。製造業は「原則開放、例外的に禁止」という原則に基づき、全体で開放業種は90%以上に拡大する。20日付工商時報が伝えた。

 公共建設分野では、▽鉄道駅▽乗り換えターミナル▽工業団地▽国際展示センター▽離島での大型ショッピングモール——などが無条件で開放されるほか、▽大型物流センター▽ニュータウン開発▽大型の観光レジャー施設▽橋りょう▽高速道路のサービスエリア▽トンネル▽都市交通システム(MRT)▽社会福祉施設▽軽量鉄道▽海水淡水化プラント——などが条件付きで開放される。同分野の開放業種は全体の54%となる。

 このほか、サービス業では、旅行会社、既に開放されているBOT(建設・運営・譲渡)方式の事業の関連サービスなどが開放される。第1類通信事業者など安全保障にかかわる分野に関しては、第4次市場開放に先送りされた。サービス業の開放業種が過半数に達するのは、第4次開放となる見通しだ。