ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

財政健全化へ小委員会、9月にも改革着手


ニュース その他分野 作成日:2012年2月21日_記事番号:T00035518

財政健全化へ小委員会、9月にも改革着手

 劉憶如財政部長は20日、馬英九政権の財政健全化目標を達成するため、早ければ3月中にも「財政健全小組(小委員会)」を設置する方針を明らかにした。同小組による半年間の検討を経て、政府は9月中旬までに最初の財政・税制改革に着手する。21日付工商時報が伝えた。

 財政健全小組は、行政院の傘下に設置され、陳冲行政院長を召集人とし、官庁、学識者、社会団体の代表20人以下による体制で発足する。過去の財政改革委員会、賦税改革委員会による検討を土台として、審議過程をすべて公開しながら、改革に向けた提案を取りまとめる。

 財政部は財政健全化に向けた措置の柱として、▽財政資源の多元化▽政府による資産運用の企業化▽租税負担の公正化▽地方財政の最適化▽公共部門の債務最小化──を掲げた。

 劉財政部長は「以前は多くの人が国家財政が破綻することはないと考えていた。現在の欧州財政危機で国家財政が破綻しないというのは神話にすぎないことが分かったはずだ」と述べ、財政健全化の重要性を訴えた。