ニュース 医薬 作成日:2012年2月22日_記事番号:T00035551
行政院衛生署中央健康保険局(健保局)は21日、実施時期を来年1月に先送りすることもあり得るとしていた第2代全民健康保険について、当初の計画通りに今年7月に移行することを目標に準備を進めていると強調した。22日付中国時報が伝えた。
第2代全民健保をめぐっては、補助保険料について、企業の理解が十分に得られていない上、税務部門とのシステム接続、源泉徴収などについて、さらに調整が必要になることから、導入時期が先送りされる可能性が高まっていた。
第2代全民健保では、利息、株式配当、保険料算定給与の4カ月分を超える賞与、執行業務所得(弁護士、会計士、建築士、医師ら資格や技術を保有する者が業務上得る収入)から2%の補助保険料が源泉徴収される。実際の納付方法については、3月末までに決定し、4月に発表される予定だ。
ただ、補助保険料の徴収対象となる収入の項目を1件当たり2,000台湾元(約5,400円)とする当初案をめぐっては、各界に意見の相違があるのが現状だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722