ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

最低時給115元の実現、労委会主委が改めて強調【表】


ニュース その他分野 作成日:2012年3月12日_記事番号:T00035875

最低時給115元の実現、労委会主委が改めて強調【表】

 行政院労工委員会(労委会)の王如玄主任委員は11日、今年第3四半期に最低賃金(基本工資)を見直す際、パートタイマーやアルバイトの時給部分については、馬英九総統が総統選で公約した通り、現在の103台湾元を115元(約320円)に引き上げる意向を改めて強調した。12日付聯合報などが伝えた。

 パートタイムの最低時給は、これまで最低月額賃金を毎月の平均法定労働時間(182.67時間)で単純に割った額で算定されてきたが、今年からはこれまでの単純な連動制が見直される見通しで、最低時給が115元になれば従来より引き上げられることになる。現在パートタイム労働者の賃金は、月給労働者の賃金より10%低い水準にあるとされ、それを是正していく狙いがある。

 最低月額賃金をめぐっては、現在の1万8,780元が2万元に引き上げられるとの観測が出ているが、王主任委員は「そうは言っていない」とした上で、「上げ幅については、基本工資審議委員会で議論する」と述べるにとどまった。

 これに関連し、行政院経済建設委員会(経建会)の単驥・副主任委員は「時給引き上げには反対しないが、月額賃金については引き上げ余地は既に小さい」と述べ、慎重な姿勢を示した。