ニュース 公益 作成日:2012年3月14日_記事番号:T00035936
経済部は13日、台湾電力(台電)の独立董事を務める呉再益・台湾総合研究院院長が12日に、「今年電気料金を20%以上引き上げる」と発言したことに対し「経済部の見解ではなく、具体的な内容はまだ決まっていない」と否定した。また、大手紙・中国時報は13日に、経済部が電気料金を2段階に分けて年内に25~30%引き上げる方針だと報じていた。14日付聯合報が伝えた。
呉氏は12日、家庭用電気料金を5月と10月にキロワット時(kWh)当たり0.2台湾元ずつ、合計で同0.4元(約1.1円)値上げする案が台電内部にあると語っていた。
これに関連し台電幹部も13日、前回値上げした2008年10月当時、石炭の購入価格は1トン当たり75米ドルで計算していたが、当時の実際の価格は同106米ドルで、天然ガスは1立方メートル当たり14.84元だったが現在既に18.55元に上がっていると説明。その上で、現在の価格は非合理的なものであり、値上げは必須と強調した。
燃料価格高騰により台電は赤字は昨年約1,000億元と、資本金3,300億元の約3分の1に達した。今年は1,000億元を超える恐れがあるため、同社は設立以来初の赤字を議題とした臨時株主総会を、早ければ5~6月に開催する予定だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722