ニュース 農林水産 作成日:2012年3月15日_記事番号:T00035961
馬英九総統は14日、米国産牛肉の成長促進剤問題で、「米国側といかなる約束もしていない」と改めて強調した上で、「国民の健康が最優先事項であり、専門家の討議によって出された結論に沿って政策を推進し、リスクを最小限に抑えたい」との考えを示した。中央社が14日報じた。
陳水扁政権が2007年、成長促進剤が残留した米国産牛肉の開放承認を世界貿易機関(WTO)に通知し、その約束を果たさなかったことが先週、米国在台協会(AIT)によって明らかにされた。これについて馬総統は、「(前政権が)宣言したことは、当然向き合わなければならない」と述べつつ、専門家の意見を重視して、可能な限りリスクを低減したいとの見解を示した。また、既定の立場はないと強調し、万が一、人体への危険性が証明されれば直ちに禁止すればよいと発言した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722