ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

HTC、アルゼンチンにスマホ工場


ニュース 電子 作成日:2012年3月15日_記事番号:T00035971

HTC、アルゼンチンにスマホ工場

 駐アルゼンチン台北経済文化代表処によると、スマートフォン最大手、宏達国際電子(HTC)が無線通信製品の販売などを手掛ける米ブライトスター社との提携で、アルゼンチン最南端のフエゴ島税特区でスマートフォンの生産を開始する。一方、HTCはこの件についてコメントしていない。15日付自由時報が報じた。

 関係者によると、HTCはアルゼンチンで160~455米ドルの価格帯を主力とするスマートフォン販売を予定している。HTCアルゼンチン支社のリー・イットナー副執行長は、同市場でシェア3位を目標にしていると語った。アルゼンチンの2011年携帯電話販売台数は1,350万台で、そのうちスマートフォンは3分の1の約400万台を占める。

 アルゼンチンでは、特定の電子製品類の輸入に内国税などを含め40%以上の税を課してている。このため、輸入製品の間接税が免除されるフエゴ島税特区には既にモトローラ・モビリティーやノキア、サムスン電子などの大手企業が進出しており、HTCもそれにならう形だ。

 なおアルゼンチン政府は昨年末、同国内に工場を設置していないという理由で、アップルのiPhoneおよびリサーチ・イン・モーション(RIM)のブラックベリーの販売を禁止している。