ニュース その他分野 作成日:2012年3月16日_記事番号:T00035988
行政院は15日、中国資本による対台湾投資の第3次開放に向けた検討作業を完了し、発光ダイオード(LED)、液晶パネル、半導体、工作機械、IC、電子・半導体生産用機械設備の各業種に対する出資上限を現在の10%から50%未満にまで大幅に引き上げる方針を固めた。16日付経済日報が伝えた。

これら業種はこれまで「センシティブ業種」と位置づけられ、既存企業への出資上限が10%、合弁事業への出資上限が50%未満とされていたが、今後は一律50%未満となる。
また、肥料、冶金機械、木工機械設備などは、「準センシティブ業種」という位置づけで、既存企業への出資上限が20%、合弁事業への出資上限が50%未満とされていたが、これも同様に一律50%未満まで投資が可能となる。
今回の検討作業では、産業界から規制緩和を求める声が根強い上、実際に中国資本による投資も低調なことから、大幅な緩和に踏み切った。
検討作業の結果は、陳冲行政院長に提出され、最終決定される。今月末までに実施を見込む。
第3次開放の結果、製造業のうち全体の97%、公共建設のうち54%、サービス業のうち50%の業種が開放されることになる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722