ニュース 電子 作成日:2012年3月21日_記事番号:T00036080
21日付経済日報が外電の報道を基に伝えたところによると、会社更生法の適用を申請した大手DRAMメーカー、エルピーダメモリに対し、台塑集団(台湾プラスチックグループ)、台湾積体電路製造(TSMC)、米マイクロン・テクノロジー、東芝が支援を検討しているとの観測が出ている。業界関係者によると、エルピーダはDRAM技術で最大手のサムスン電子に劣らず、独自の低消費電力技術も持っており、アップルを顧客に抱える。このため、アップルを顧客に加えられること、業界トップクラスの保有件数を誇る特許が、支援価値として魅力のようだ。
ただ、支援を検討している4社の思惑はそれぞれ異なる。台プラはDRAM製造プロセスおよび特許の強化、東芝とマイクロンはエルピーダのDRAM技術と自社のNAND型フラッシュメモリの統合によるサムスンへの対抗、TSMCは次世代市場に向けたロジックICとメモリの統合を考えているとみられる。
業界関係者によると、エルピーダの保有する特許技術および12インチウエハー工場は数百億台湾元(1元=約2.8円)の価値がある。出資者は今後、エルピーダを生産でなく、特許と技術の研究開発(R&D)に集中させることになると指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722