ニュース その他製造 作成日:2012年3月27日_記事番号:T00036185
中華民国消費者文教基金会(消基会)は26日、2月に経済部標準検験局(標検局)と合同で、子供が風呂場で遊ぶプラスチックやビニール製の玩具の有害可塑剤含有について調査を行った結果、サンプル20件のうち5件から基準値を超える濃度が検出されたと発表した。27日付中国時報などが伝えた。
含有可塑剤の濃度が最も高かったのは、 佳発洋行の「鴨子十二只装」で、可塑剤DBPとDEHPの含有が基準値の381倍に達した。同社の「大號子母鴨」も基準値の283倍、一東玩具業の「青蛙」も190倍が検出された。
標検局は業者に期限までの改善措置を求め、実施が見られない場合は10万台湾元(約28万円)以上100万元以下の罰金を課徴すると説明した。台湾の玩具の安全基準では、DEHP、DBP、BBP、DINP、DIDP、DNOPの6種類のフタレート可塑剤および混合物の含有総量が、重量比で0.1%を超えることを禁じている。
消基会は、フタレート可塑剤は環境ホルモンの一種で、児童の内分泌系のバランスおよび機能に悪影響を与え、男性の女性化などを促するとして注意を呼びかけている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722